【イジンデンデッキ紹介】鑑真の後継者現る!青紫徴募

デッキ紹介

この記事には広告が含まれています

みなさんこんにちは、こばとんです。

今回は第4弾で新たな形を見せ活躍している徴募デッキを紹介していこうと思います。

青紫徴募とは

徴募はそのターンにアタッカーが破壊されていると発動するという能力です。

戦場だけでなく、墓地からも発動するのが最大の特徴です。
墓地をため、エンドフェイズに様々な能力を発動させるのが非常に強力で、第3弾環境では大きな活躍を見せていました。

徴募デッキの肝は「どうアタッカーを破壊するか」です。

普通に攻撃するだけでは相手のガーディアンにブロックするなど、破壊しないように工夫されてしまい、徴募を発動させることができません。

なので自分からアタッカーが破壊されるように工夫しないといけないのです。

従来は鑑真、そして曹操がその役割を担ってきました。そのため、青黄徴募が主流だったわけです。

しかしこの第4弾でこの2枚に並ぶ「アタッカー自己破壊カード」が登場しました!

それは…

ナイチンゲールです!

パワーが0であるのでアタックしてしまえば相手がたとえガーディアンであってもブロックされれば破壊されます。(ガーディアンのブロッカーは相手のイジンが0以下ならバトルに勝利する)

彼女の登場により青紫でも再現性高く徴募を発動させることができるようになったというわけです。

紫はおなじみスターター産なのに非常に強力なキュリー夫人と岡田以蔵のコンビがいますし、新たなSR「レオニダス」など、ピョートル大帝で戻したい強力なイジンが多く存在します

キュリー夫人を全力で出しに行くことで、第4弾最強のリユニオンコンボへの対策にもなり、これは青黄徴募にはできない芸当です。

デッキリスト

採用カード解説

鑑真

徴募を発動させるならこの人

第1弾発売時点ではこの人何する人なの?という感じでしたが、今ではすっかり徴募デッキの顔です。

能力と遺業で手札も増え、徴募持ちのカードを探すチャンスも広がります。

フローレンス・ナイチンゲール

徴募界隈に紫の可能性をもたらした戦場の天使。
他の人を治すと見せかけて、反魂を持ち自らが不死身となって登場しています。

先程も解説しましたが、ガーディアンであるブロッカーは相手のイジンが0以下ならバトルに勝利するため、ナイチンゲールをブロックしたら必ず破壊されることになります。

しかも鑑真と違って反魂で次のターンも戦場に残れるので、毎ターン徴募の発動を狙えます!

ピョートル大帝

徴募デッキのエース。

徴募で墓地からレベル5以下のイジンを戻すことができ、マリキュリー・岡田以蔵などを戦場に送り込むことができます。

自身も戦場に戻すことができるので、ある程度相手を制圧したら速やかにダブルプレッシャーで試合を決めていきましょう。

マリ・キュリー

手札を抹殺してくるノーベル賞学者。
何もできないままボコボコに殴られた方も多いのではないでしょうか。

相手の手札を強制的に自分の手札を同じ枚数にできるので、カルドロン・ソリッドビジョンδで墓地を増やしなつつ手札を減らし、相手の手札も道連れにしてしまいましょう!

直接出すのもいいですし、ピョートル大帝で墓地から釣り上げるのも強力です。

岡田以蔵

イジン除去を持つアタッカー。
こいつを出されてるとイジンを出す気がしなくなります。

相討ちになったとしてもピョートルで再利用できるので。もつれた試合を確実に有利へ近づけてくれます。

リドロー・ソリッドビジョンδ

手札の入れ替えができるマホウです。
コストはかかりますが、これで墓地に徴募を持つカードをどんどんと送っていきましょう。

メアリー1世

上質な手札破壊を持つイジンです。

ピョートルの徴募やマリ・キュリーの木霊などで墓地から拾い上げ、相手の反撃の目をつぶしておきましょう。

高杉晋作

徴募で手札を減らすことなくイジンを展開できます。

鑑真、ナイチンゲール、メアリー1世、岡田以蔵などパワー2000以下のイジンは多く、横並びさせてアタックに向かわせることで徴募を途切れさせないように戦いましょう。

カルドロン

手札を捨てることができるマリョク。
捨てずに魔力として置いておき、マホウコストに充てるのもよいですね。

種マリョク

一度に2枚のマリョクを展開できます。

裏向きマリョクに徴募持ちのカードが来ればラッキーで、マホウコストにして墓地に向かわせましょう。

その他の採用候補

レオニダス

ピョートルで釣り上げられるイジンの中ではかなり攻撃性能が高いイジンです。自分が墓地を多く肥やすのでモータルを持ちやすいのもよし。

ブロックされて破壊されるとしても、毎ターン釣り上げることで相手の山札を削ることができ、山札破壊の勝ち筋も生まれます。

スーパーレアで集めるのが難しく今回は採用を見送りましたが、1枚でも持っていたら入れてみましょう!

洪秀全

徴募で相手手札のマホウかハイケイを墓地に送れます。

すでにメアリーとマリ・キュリーがいるため今回は見送りましたが、マホウコンボや執筆デッキが多い場合は採用したいカードです。

まとめ

いかがだったでしょうか。

鑑真とナイチンゲールの8枚体制で徴募を発動させにいけることや、手札を入れ替えるカードやドローができるカードが多いことから、安定して力を発揮できるという印象です。

青黄徴募と違いスーパーレアのピョートル大帝が必須級の強さなので、やや構築難易度は高めですが、ぜひ使ってみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました