デッキ紹介、緑単ターボ行基!

デッキ紹介

みなさんこんにちは、こばとんです。
今回はハイケイを軸として戦う、「緑単ターボ行基」をご紹介します。

緑単ターボ行基とは

緑単ターボ行基はランプをしながら「大伴家持」を出してハイケイを連打、その後「行基」で大量ドロー、盤面にイジンが並んだところで「最澄」でフィニッシュを目指すデッキです。

目指す動きがわかりやすく、サイズさをつけられるのでアタック、ブロックも比較的簡単なので初心者の方にもおすすめです。SRが必要ないという点も、イジンデンの本格的な構築を始めたばかりの方におすすめできる理由となっています。

KMC カードバリアー ハイパーマットブラック

価格:560円
(2024/3/16 20:06時点)
感想(0件)

サンプルデッキレシピ

サンプルデッキレシピです。今回は入れていない強力な採用候補もあります。

採用カード解説

4枚投入カード(試合中2枚あっても困らず、必ず使いたいカード)

行基:このデッキのキーパーツ。ハイケイが複数枚並んでいる戦場へ送り込むことで大量にドローができ、ハイケイを守ることもできます。ドローしたカードの中に行基があれば連鎖していくことから、”ターボ”行基の名前が付きました。

パワーは3000と低めですが毘盧遮那仏像で強化し、最澄でダブルアタックをつければ立派なアタッカーとなります。

大伴家持:ハイケイが出るたびにドローできるという強力な執筆効果を持っています。引いたカードがハイケイならまた出して引いて、と連打が狙えます。

自身の効果でかなりのパワーまで成長するため、相手の攻めをがっちりと受け止めてくれます。毘盧遮那仏像があればアタックもブロックもできるためかなり強力です。ただ、相打ちになってしまいそうであれば攻撃するのは控えましょう。

毘盧遮那仏像:最強のハイケイです。全体のパワーを底上げするだけでなく。ターンの終わりにイジンを起こすことで攻撃したイジンがブロックもできるようになります。2-3枚並べると卑弥呼ですらそこそこのアタッカーになれます。

卑弥呼:緑デッキ定番のレベル加速カード。卑弥呼を使うことで2-3ターン目の大伴家持の着地を狙います。忘れがちですが、単にパワー500のブロッカーとしても活躍の場があります。

グリーンオーブ:4枚必須カードです。単純に強い、復元もついてる。入れない理由はないです。

ポプリ:手札を減らすことなくおけるレベル1マリョク。

2-4で調整したいカード。(試合中使いたいカードだが、2枚3枚と重なると弱いカード)

最澄:このデッキのフィニッシャーです。ハイケイを戻すことで全体をダブルアタックにできるため、1対2交換を多く発生させることができます。

また、戻したハイケイを出し直すことで大伴家持でカードを引けるという噛み合いの良さもあります。

巨大古墳:レベル加速のハイケイ。手札をかなり消費するのでマリョク配置権が追加されていたとしてもマリョクに送るかどうかはしっかりと検討しましょう。2枚目以降は置いても意味がないため、マリョクにするか、大伴家持行基とセットで出せるまで手札にためておきましょう

魔除けの社:序盤の守備を担います。序盤に源義経などで速攻を仕掛けられると序盤に出せるイジンが少ないこのデッキは早々に殴りきられてしまいます。相手のアタッカーが並ばないように、ガーディアンと相打ちにしていきましょう。こちらも2枚目以降は意味がないので注意です。

阿弥陀堂:長期戦用のカードです。行基やハイケイを出し直したり、マリョクにした高レベルカードなどを戻したりして、リソース切れを防ぎます。

レッドオーブ、ブルーオーブ:色は合わないが、レベル2の事実が強い

万葉集:レベル1のマリョクですが、大伴家持が戦場に出ると装備することで実質レベル2のマリョクとなります。

・その他の採用候補

小野好古:コスト3のイジンで手札を減らすことなく展開できます。赤単剣術などの速攻デッキを苦手としているデッキですので、序盤のブロッカーとして十分採用価値があると思います。

清少納言:執筆効果でマリョクを手札に戻せるカード。大伴家持でハイケイを連打する前に置いておくと相手のマリョクを大量に手札に戻して相手に何もさせないロック状態を狙えます。

レベル6かつ遺業能力なしであり、中速〜長期戦デッキ向けのカード。
単色デッキのため、戦場に出たときの効果はおまけ。

紫式部:レベル8と重く、その頃にはハイケイを出し切ってしまっていることが多いが、最澄、阿弥陀堂と組み合わせると相手の盤面を崩壊させられる長期戦専用カード。

エイジング:マリョクコスト2と思いが、どんなイジンも倒せる優秀な除去。相手のフィニッシャーを倒すもよし、始皇帝のような対策カードを乗り越えてもよし。コストが重いため連打はしにくい。そのため採用するなら1-2枚程度。

デッキタイプごとの相性

  • VS赤単剣術 微不利
    素早い攻撃を再現性高く行ってくるデッキです。こちら側が理想の展開を見せることが前提となってくるスピード感ですので、不利な相手となります。
    ただし、ガーディアンから遺業能力で復元や魔力化を引き、スピードで追いつけさえすればじゅぶんに勝機があります。サイズおよび決めきる力では上回っているのですぐに試合を決めることができます。
  • VS青ダヴィンチ系 有利
    レオナルド・ダヴィンチ」で盤面を取りに行くデッキに対してはおおむね有利です。スピード感はほぼ同じであり、最終的なパワーで上回れるほか「最澄」の全体ダブルプレッシャーが非常に強力です。
    相手の「レオナルド・ダヴィンチ」と相打ちになる展開をさけ、じっくり盤面を成長させていけば自然とこちらに勝機が巡ってくる展開が多いです。
    負け筋としては「行基」連打などができず戦場のイジン・ガーディアンの数が足りなくなる展開が考えられます。できりだけ「レオナルド・ダヴィンチ」を無傷で受け止められるパワー6000のラインを作ることを意識しましょう。
  • VSコロッセオ系 不利
    円形闘技場」のワンショットに対しては盤面の数で優位に立ち続けることが困難で、「毘盧遮那仏像」や「最澄」を出すまではアタックに行く隙が無い場合が多いです。できるだけ裏向きのマリョクを多めに置いて抗いましょう。

まとめ

以上、緑単ターボ行基を紹介させていただきました。
ざっくりした解説ですので研究すればまだまだ採用カードや相性が判明するかもしれません。

ぜひみなさん、緑単ターボ行基を使って、その感想を聞かせてくださいね。

それではまた、次のデッキ紹介で!

コメント

タイトルとURLをコピーしました